ペットの直葬
「とにかく火葬だけを安く」というご希望に沿った内容を「ペットの直葬(ちょくそう)」と呼んでいる火葬方法です。
個別火葬ではありませんが、集合火葬で距離をとって遺骨がまじらない様にした火葬で、火葬効率のため、厳密に御遺体のみ火葬となります。
納骨には、別途追加の費用が生じます。
基本的に、午前中10時頃迄にお連れいただけば、当日16時頃にはご遺骨をお渡し出来ます。
受付時は、書類の記載と、ご遺体の確認、料金のお支払いだけなので、所要時間は十数分です。
お渡し時も数分の所要時間です。
設備と人員の都合上、当日お渡しは先着2件までとさせていただき、3件目からは翌日以降となります。
骨つぼの代わりになる器を一緒にお持ちいただけば、骨壷分を除いた火葬のみの料金もございます。
骨壷代わりの器は、ご遺体と一緒にお持ちください。お持ちいただけない場合は、骨壷含む料金を頂戴いたします。
1.ご遺体のみのダンボール箱等に納め(お骨を納める器がある場合は一緒に)お連れいただきます。
2.受付し、お預かりいたします。
3.受付時に当日ご遺骨のお渡し可能だった場合は、当日の夕方以降にご遺骨をお迎えにいらしてください。
4.受付時に当日ご遺骨のお渡し不可能だった場合は、指定の日時以降にご遺骨をお迎えにいらしてください。
なお、直葬の火葬は個別火葬ではなく、お骨が混じらない様に距離をとっての集合火葬で行います。
また、お葬式のセレモニーだけ、後日有料で行うことは 可能ですが、事前のご予約は必要です。
合同火葬納骨や種別共同火葬納骨、他の個別火葬と異なり、塔婆作成には別途三千円必要です。